
オレゴンシャルドネ
最近日本でも認知度が徐々に高まりつつあるオレゴンワインですが 「ピノノワール以外にどんな品種のワインが造られているの?」 という質問をたまにいただきます。 ブルゴーニュとほぼ同緯度にあるオレゴンの産地で 最も有名なのはピノノワールですが シャルドネ、ピノグリも驚くほどのクオリティのものが造られています。 Blu Boutiqueで扱っているシャルドネは、その中でも厳選したもの。 抜栓直後はシトラスの香りですっきりしたキレの味わいですが、 時間の経過とともに蜂蜜香を伴ったコクが現れてきます。 憂鬱な梅雨も、これ一本あればまったりした上質な日曜の午後に... 是非お試しください!

オレゴン - 2017初夏
" ピノノワールは単なる品種の一つではない。その儚さと魅惑は他と比べようもなく、 それ故 独立心の強い頑固者をも虜にするのだ。” - L.Cutler (米国政治家)

フラハーラウプメハナ様 コラボ試飲会 (2)
今年1月の第一回に引き続き、先週末フラ教室フラハーラウプメハナ様にて 第二回 S高同窓 試飲会を開催。 試飲アイテムは以下。 * Mad Violets - 2014 Eola-Amity Hills Chardonnay * Big Table Farm - 2014 Willamette Valley Pinot Noir * Westrey - 2012 Willamette Valley Pinot Noir * Mad Violets - 2013 Willamette Valley Pinot Noir * Helioterra - 2013 Willamette Valley Pinot Noir Vintner's Select * Helioterra - 2013 Washington Columbia Valley Syrah 今回もポッドラックということで、皆がそれぞれ持ち寄った 美味しいおつまみをいただきながらオレゴン希少ワインを楽しみました。 男性比率が高かったこともあり、ピノノワールにもピッタリ合う お手製ミートパイ

内輪試飲会@田園都市線沿線
梅雨入り前、初夏を感じさせるテラスでポットラック(一品持寄り)小試飲会。 爽やかな風に吹かれていただくワインは最高です! 試飲アイテムは以下 * Andante - 2014 Willamette Valley Pinot Noir * Mad Violets - 2014 Dundee Hilles Riesling 今回は参加していたワインクラブ会員Fさんのお奨めでアンダンテのピノノワール、抜栓と ともにフワッと漂い広がるスミレのアロマに一同「おおっ」とどよめき(笑)。 グラスに映える美しいピノノワールのルビー色にまたしても感嘆の声。 特別な区画の葡萄を丁寧に選果しているだけあって本当に素晴らしいピノノワールです。 ストロベリー、チェリーとともにアーシーなニュアンス、シルキーなタンニン...。 おしゃべりしているうちにさらに味わいは深くなり、満足度はあがるばかり。 食後はマッドバイオレットのリースリングをチーズに合わせてデザート代わり。 ブルーチーズにHarapekopanのゴロゴロジャム (ドライフルーツやナッツがゴロゴロと贅沢に入った限定