
温度管理について
ゴールデンウィーク、素晴らしい天気が続いてますね。 日中は日差しも強く汗ばむくらい、でも朝夕は 適度に温度が下がり、湿度も低いため気持ちの良い気候です。 夏場もこんな感じだったらいいのに と思うのですが... さて、本格的に気温が上がってくる季節が目前。 皆様、ワインの温度管理、どうされていらっしゃいますか? ワインはできればセラーで定温管理していただくことを お奨めいたします、特に上質で繊細なテイストのワインは 高温や温度の極端な上下で本来の香りや味わいが劣化してしまいます。 セラーをお持ちでない場合は、冷蔵庫の野菜室を10度前後に調整し 保管していただくのも一案。 日本の夏はワインには非常に厳しい環境ですが 美味しいワインをいつも美味しく飲みたいですね!

2018 春のワイン入荷のお知らせ【第三弾】
【Mad Violets】 3つのクローンでタペストリーのように丁寧に織り上げた ピノノワール。 黒いフルーツ、熟したチェリーにコーラ、イチゴジャムのニュアンス。 抜栓後20分ほどすると、小説が始まるようにワインが開いていきます... なんともロマンチックなステューリンとケリーの世界に しばし浸ってみてください。 2014 Mad Violets Willamette Valley Pinot Noir

PONTE DEL PIATTO 主催 オレゴン希少(Blu Boutique Wine)ワイン会 2018.4.8
以前ご案内いたしましたとおり先週日曜、広尾Ponte Del Piattoさんが Blu Boutiqueワイン会を開催してくださいました。 ワインに精通された方々のワイン会、反応はいかに... と少し緊張していたのですが ワインが注がれるたびに、口々に「本当に凄く美味しい!」 「オレゴン、素晴らしいね!」と言う声が彼方此方から漏れ聞こえ 皆様ご満足のご様子にホッと。 忠内シェフのお料理もいつもながら素晴らしく、 6種のワイン1本1本の個性に合わせてサーブされたお皿は どれもお料理とワインが互いに引き立てあう まさに極上のペアリング、流石! 素敵な春の宵を満喫させていただきました。 ご参加の皆様、大変有難うございました。 そして2年前の4月、Blu Boutiqueスタート時から弊社ワインのクオリティを 高く評価いただき、ご愛顧、ご支援いただいているPonte Del Piatto さんに あらためて深謝いたします。 今回のアイテム以下。 * Trout Lily Ranch - 2013 Rose * Big Table Farm - 2014

ワイン検定実施(2018.4.1)
先週日曜日の午後、まさに桜舞い散る「検定」日和、 自由が丘モニさんで、日本ソムリエ協会 ワイン検定 ブロンズクラス(BBW第二回目)を開催しました。
皆さま最初はやや緊張の面持ちでしたが、満点もお二人出るなど、今回も余裕の全員合格。 懇親会には、前回(BBW第一回目)合格者も加わり、前回同様、6種(白3赤3)の実践テイスティング。 モニさんのサービス満点のお料理に感激の声をあげつつ、世界地図を睨みながら 総勢15名で楽しいひと時を過ごしました。 皆さんのワインを楽しむきっかけになれば と始めたブロンズクラスですが 講義が面白かった!と言ってくださる方も多々いらして、ホッとしてます。 ワインは少し知識があるだけで、俄然楽しくなる飲み物です。 生産地のテロワールやヴィンテージ、生産者や郷土料理まで思いを巡らせれば ちょっとした旅行気分も味わえますね。 あらためまして、合格の皆さま おめでとうございます! またブロンズ合格バッジをつける機会(笑)は設定したいと 思っていますので大切に保管ください!