

ワインとは(15)
私はレイティングは当てにしていない。自分で美味しいと思うワインを買う。 統計的に、たとえ誰であっても、今から10年後に美味しいワインになると予測する能力は限られている。 - Richard Thaler- (米国 経済学者)


ワインとは(14)
初めてのキスと初めて飲む一杯のワインは何よりも素晴らしい。 - Marty Rubin - (カナダ 作家) Street of Paris


角煮にピノノワール
立秋を過ぎたものの、暑さが一向に収まりませんね、参りました。 体調管理のためにも、夏バテしない食事 ということで 先週の鰻に引き続き、今週は豚バラの角煮です。 栄養価も高く、ビタミンB2も豊富な美容食、酷暑で弱った身体に ピッタリ。 圧力鍋で作れば簡単!お肉の良さを生かして少し薄めの味付けに してもいいですね。 合わせるのは、2012 Westrey Willamette Valley Pinot Noir Reserve 。 抜栓と同時に漂う深いフローラル香と微かなスパイス... 豊かな果実味と酸味のバランスが、甘辛ジューシーな豚バラの脂と溶け合い、 絶妙な美味しさ。ピノノワールと一緒ならいくらでも食べられそう。 お奨めです!


鰻にピノノワール
危険を感じるような猛暑が続いていますが、皆様夏バテなどされていらっしゃいませんか。 さて、土用の丑の日は過ぎてしまいましたが、この夏を乗り切るため まだまだ鰻をいただく機会は多いことと思います。 このタレ焼きの鰻に合うワインがピノノワール!特に少し熟成が感じられるものがぴったりです。ということで、本日合わせたのはHelioterra 2013 Willamette Valley Pinot Noir。 鰻の強い脂とほんのりとした土臭さが、ワインの細かなタンニンと深いフローラル感を伴うアーシーな味わいにマッチし、程よい酸が口の中の余計な脂を流して、双方の旨味の余韻を残します。 Helioterra 2013、 角が取れて複雑味も増し、いい感じに熟成してきています。 ぜひ鰻にピノノワール、お試しください!