
ワインとは(28)
ワインを嗜むということは、歴史的に見れば 余裕のある人々に限られたものではなかったが、欧米文化がそれを上流階級のものに変えてしまったのだ。 ワイン生産者は農家や農業従事者であったし、ワインを手に入れて楽しむべきなのはそういう一般の人たちなのである。 - Andre Hueston Mack - (米国ソムリエ)


秋のワイン 入荷のお知らせ【第2弾】
台風の影響もあり ここ数日大雨が続いていましたが、今日は少し日差しも出てほっとする 一日になりました。 昨日は10月10日、なぜ祝日ではないのかと訝しく思っていたところ、近年「体育の日」は 10月の第2月曜日になっていたらしく、さらに今年はオリンピックの都合で7月24日に移動していたことを初めて知って驚きました(知らなかったのは私だけ?)。 なんと名称も今年から「体育の日」から「スポーツの日」に変更されたらしいですね... 。 さて秋のワイン第2弾は、Hundred Suns 2017 Bednarik Vineyard Pinot Noirです。 全房発酵や一部のみ除梗して発酵させることの多いグラントにしては珍しく100%除梗発酵 させたワイン。葡萄は約3年前 2017年10月16日に収穫したものを使用しています。 まだ若いヴィンテージですが、芳醇な香りと飲み疲れしない上質感のある味わいは流石! 是非お楽しみください。 Hundred Suns - 2017 Bednarik Vineyard Pinot Noir


ピノ・ノワールとは(13)
ピノ・ノワールは猫の眼のようにキラキラ煌めき、ダイヤモンドのように光を放つ美しい ローブを纏っている。 - Henri Jayer - (ブルゴーニュ 醸造家)