

収穫時期 2018
収穫、仕込みの時期、2018年ヴィンテージも素晴らしいものになりそうです。 Morgen Long Chardonnay


ワインとは(16)
ワイン造りは謙虚になることを教えてくれる。人間の力でコントロールできるものではないことを理解するようになるんだ。 自然には太刀打ちできない、なんとか協力してやっていくことが最善の策なのだ。 - Jake Lorenzo -(ワイン生産者) Crocodile matched...


Shipping
各ワイナリーの生産者が手塩にかけたワインたちが 明日リーファーコンテナにてオークランドを出港します。 東京港に着くのは今月下旬。 無事を祈る心持ちは、例えれば、親友の大事な子供が一人で海を渡ってやってくるのを 待つような気持ちと言えましょうか...。...


Big Table Farm 画集
Big Table Farm10周年を記念して昨年発行されたClareの画集。 予約取り置きしてもらっていたものを前回訪問時にピックアップしてきました。 200部のみの手刷り限定版、10年間にBrianとClareがリリースしたすべてのワインラベル画に...


ワインとは(15)
私はレイティングは当てにしていない。自分で美味しいと思うワインを買う。 統計的に、たとえ誰であっても、今から10年後に美味しいワインになると予測する能力は限られている。 - Richard Thaler- (米国 経済学者)


ワインとは(14)
初めてのキスと初めて飲む一杯のワインは何よりも素晴らしい。 - Marty Rubin - (カナダ 作家) Street of Paris


角煮にピノノワール
立秋を過ぎたものの、暑さが一向に収まりませんね、参りました。 体調管理のためにも、夏バテしない食事 ということで 先週の鰻に引き続き、今週は豚バラの角煮です。 栄養価も高く、ビタミンB2も豊富な美容食、酷暑で弱った身体に ピッタリ。...


鰻にピノノワール
危険を感じるような猛暑が続いていますが、皆様夏バテなどされていらっしゃいませんか。 さて、土用の丑の日は過ぎてしまいましたが、この夏を乗り切るため まだまだ鰻をいただく機会は多いことと思います。 このタレ焼きの鰻に合うワインがピノノワール!特に少し熟成が感じられるものがぴっ...


ワインとは(13)
ワインは毎日の生活を楽にしてくれる...慌ただしさやストレスを緩め、物事に対する寛容さを高めてくれる。 - ベンジャミン フランクリン - Beaune, France


カナルクルーズ(3)
朝、軽やかな鳥の声で目を覚まし、6時には パティスリーに焼きたてクロワッサンを買いに... (フランスのパン屋さんはどこも早くから開いてますね...) 朝食後は白鳥とともにゆったりと船を走らせ、水門を経て 午後には次の停泊場所に上陸し、小さな村を散策。...























