

2017秋のワイン入荷のお知らせ【第一弾】
【Big Table Farm】 香り高く、時間の経過とともに変化する味わいが大人気のBig Table Farm のピノノワール。 豚(Bert)ラベルの2014 Willamette Valley Pinot Noir に引き続き、Bertの孫豚(Kerby &...


ワインとは(5)
ヴィンヤードで働くということは、相当に根性がいることだ。 1年を通して働けば、そこにいる人たちが葡萄の話しかしていないことが わかるだろう。 ワインは人生そのものだ、それについて長いこと話すことはできる。 ただ私には、その情熱を毎日維持することはできない。 - Thomas...


ワイン検定実施(2017.9.30)
毎日ワインを嗜まれている方、 ワインを通じて新しい世界を広げたい方、 飲食のお仕事なのでワインの知識を得たいという方、 いろいろな方のご参加を得て、日本ソムリエ協会 ワイン検定ブロンズクラス(入門編)を 自由が丘ビストロモニさんで実施しました。...


ピノノワールとは
ピノノワールはまるでガラスのコーヒーテーブルのようなもの。 その上に手を付け始めたら、指紋を残すことになる...手を加えるとすぐわかってしまうんだ。 - J. Dragonette - (米国ワイン生産者) Photo: "Tree of Life" - Laurel...


Back to Burgundy (原題: Ce Qui Nous Lie)
Parisからの帰国便 Air Franceで、何の気なしに観たフランス映画 "Back to Burgundy" 、ブルゴーニュのドメーヌを舞台にした 美しい原風景に魅せられました。 3兄弟の長兄Jeanが、父病気の知らせを受けて...


ワインとは(4)
ワインはすべての食事を特別なものにし、食卓をよりエレガントに、毎日をより文化的にする。 - Andre Simon - (1877-1970 アンドレ サイモン 美食家・ワインライター)


ワインとは(3)
ワイン生産者の責務とは、そのヴィンヤードの特徴が最も自然にそして純粋に表されるように葡萄を取扱い、ボトルに詰めることにつきる と考えている。 - ロバート パーカー Jr -


試飲会@新橋ピアット デル べオーネ
旧友のセッティングで、ワインに造詣の深い外資系女性エグゼクティブの方々 との試飲会を開催。 今回はご参加の方のご紹介で新橋のピアット デル べオーネさんに お世話になりました。 オーナーシェフの温かいお人柄が感じられる まさにワイン好きのためのアットホームなお店です。...


Oregon - 2017夏
あと7週間ほどで、ヴィンヤードは収穫の時期を迎えます。 今葡萄の樹は、その時に向かってゆっくりと房を実らせているところ...。 一年間のサイクルが少しずつ終わりに近づいています。


Laurel Hood
一瓶一瓶、丁寧にラベルを手貼りしていくローレル。 オレゴンピノノワール伝説のデイヴィッドレットの一番弟子Laurel Hood ローレルフッドの2015 ピノノワールがこの冬日本に初上陸します。 ピュアで深みのあるシルキーな正統派ピノノワール、お楽しみに!























